ツナとアボカドとクリチの梅わさび丼

ツナとアボカドとクリチの梅わさび丼
管理栄養士のレシピ解説
1食分に必要な、ビタミンE、ナイアシン、ビタミンB6、葉酸がとれるレシピです。アボカドとツナには「妊娠ホルモン」と呼ばれるビタミンEが豊富。玄米には、フィチン酸という物質が多く含まれていて、水銀や鉛といった重金属と結合して、体内の有害物質を排出する働きをしてくれます。他の食事で、ビタミンB12をカバーすると良いでしょう。
栄養価
カロリー 493 カルシウム 91
塩分 2.0 コレステロール 31
脂質 30.7 ビタミンA 86
糖質 44 ビタミンB 8.46
たんぱく質 13.6 ビタミンC 36
葉酸 131 ビタミンD 0.7
1.9 ビタミンE 4.4
亜鉛 1.6
※ 塩分は食塩相当量
※ ビタミンE=αトコフェノール
材料
玄米ごはん 80g
アボカド 1/2個
レモン汁 小さじ1
ミニトマト 1個
梅干し 1/2個(味を見て適量)
クリームチーズ 個包装1個分
ブロッコリースプラウト 1つまみ
ツナ(今回水煮缶使用) 大さじ2強
胡桃(ロースト) 2粒
大根おろし 大さじ4(汁も使用)
塩昆布 1つまみ
エキストラバージンオリーブオイル 小さじ1/2
作り方
  1. アボカドは適当な大きさにカットし、レモン汁を絡める。ミニトマトは4つにカットする。
  2. 梅干は種を除いて包丁でたたく。クリームチーズは小さくカットする。スプラウトは根を除いて2センチ長さにカットする。
  3. 丼に玄米ご飯を盛り、アボカド、ツナ、ミニトマトを乗せる。
  4. 中央に大根おろしを乗せ、クリームチーズと砕いた胡桃を散らす。
  5. たたいた梅とわさび、塩昆布を添え、オリーブオイルを回しかけて完成。
  6. *お好みでレモンを絞ってお召し上がりください。
・クリームチーズはよく冷やした方が切り易いです。
・梅干は商品により味が異なるので、味を見て適量使用します。
・大根おろしは汁ごと使用し、さらさらといただくのがおすすめです。
ミッキーアン さんのプロフィール

少量のご飯でも、色んな食感の食材をあわせてボリュームたっぷりの丼に。

ちいさなちいさな よかったさがし♡

ビタミンBを摂るレシピ

ビタミンB群はたんぱく質、糖質、脂質など生きていくために必要な栄養素を消化・吸収し、エネルギーに換える活動に欠かせません。特にビタミンB群に含まれる葉酸は、胎児の脳の発育を助けたり、神経を作る大切な働きがあります。

はじめての方へ

ベビーカレンダーとは

赤ちゃんの笑顔でいっぱいに。赤ちゃんがニコッと笑うとそれだけで幸せ。「ベビーカレンダー」は、妊娠から育児までの信頼できる情報と、みんなのリアルな声が集まるところです。赤ちゃんの笑顔で、周りにいる人みんなを幸せにします。