セロリとクリームチーズと桜海老のさっぱり和え

管理栄養士のレシピ解説
食事1食分に必要な、貴重な葉酸がとれるレシピです。葉酸が多く含まれるのは、枝豆とセロリ。枝豆にはアミノ酸の一種のオルニチンが多く、肝機能のサポートをしてくれます。セロリは古くから薬用に利用されるほど栄養素が豊富で、不眠症や生理不順にも効くと言われています。積極的に食べましょう。カロリー | 284 | カルシウム | 151 |
塩分 | 1.3 | コレステロール | 51.1 |
脂質 | 21.8 | ビタミンA | 130 |
糖質 | 11 | ビタミンB | 130.2 |
たんぱく質 | 1.1 | ビタミンC | 13 |
葉酸 | 109 | ビタミンD | 0 |
鉄 | 1.1 | ビタミンE | 1.4 |
亜鉛 | 1.2 |
※ 塩分は食塩相当量
※ ビタミンE=αトコフェノール
※ ビタミンE=αトコフェノール
材料
セロリ | 70g |
酒 | 大さじ1/2 |
枝豆(冷凍) | 15粒程度 |
クリームチーズ | 個包装1/2個分 |
桜海老 | 大さじ1/2強 |
しょうゆ | 少々 |
塩昆布 | 1つまみ |
黒酢 | 小さじ1/4 |
胡桃(ロースト) | 1-2粒 |
エゴマ油 | 小さじ1/4 |
粗挽き胡椒 | 少々 |
エゴマ油は、アマニ油やエキストラバージンオリーブオイルなどでも結構です。
作り方
- セロリは3~5ミリ厚さの斜め薄切りにして、耐熱容器に入れて酒をふって蓋をする。
- 1を電子レンジ600wで1分30秒加熱して、桜海老を加えてさっと和える。
- 枝豆は解凍し、さやから外す。クリームチーズは小さな角切りにする。
- 1に桜海老、枝豆、砕いた胡桃、黒酢、塩昆布を入れてさっと混ぜ味を見てしょうゆ少々で味を調える。
- クリームチーズを加え、エゴマ油をふってやさしく混ぜ、器に盛り付ける。
- 粗挽き胡椒をふって完成。
ミッキーアン
さんのプロフィール
野菜をおいしく摂取できます。
ちいさなちいさな よかったさがし♡
たんぱく質を摂るレシピ
私たちの身体のほとんどはたんぱく質でできています。身体に必要な酵素やホルモンもたんぱく質からできていますし、妊娠力アップに必要な鉄やビタミンなどの栄養素を、細胞に届け活性化させる大事な役割を担っています。