厚揚げの酢豚風

管理栄養士のレシピ解説
大豆製品である厚揚げから、カルシウムを取ることができます。酢(酸味)やキノコ(ビタミンD)がプラスされているので、更にカルシウムの吸収を助けてくれるレシピになっていますね。また、玉ねぎは、硫化アリルを肝臓に優しい食材なので、ぜひ一緒に食べてください。
カロリー | 268 | カルシウム | 177 |
塩分 | 2.0 | コレステロール | 1.2 |
脂質 | 15 | ビタミンA | 51 |
糖質 | 24 | ビタミンB | 1.47 |
たんぱく質 | 9.2 | ビタミンC | 38 |
葉酸 | 60 | ビタミンD | 0 |
鉄 | 2.4 | ビタミンE | 1.9 |
亜鉛 | 1.2 |
※ 塩分は食塩相当量
※ ビタミンE=αトコフェノール
※ ビタミンE=αトコフェノール
材料
厚揚げ | 1/2枚 |
ナス | 1本 |
ピーマン | 1個 |
玉ねぎ | 1/4個 |
ケチャップ | 小さじ2 |
醤油 | 小さじ2 |
砂糖 | 小さじ2 |
酢 | 小さじ2 |
片栗粉 | 小さじ1弱 |
水 | 大さじ1 |
ごま油 | 小さじ2 |
作り方
- 厚揚げに熱湯をかけ油抜きをし、一口大に切る。
- ナスは一口大に切って水にさらす。
- ピーマン、玉ねぎも食べやすい大きさに切る。
- 厚揚げをグリルもしくは網で焼き目をつける。
- ナス、ピーマン、玉ねぎをごま油で炒める。
- 残りの調味料をよく混ぜる。
- 厚揚げを加え、汁気がなくなるまで更に炒める。
網焼きやグリル使いが面倒であれば、テフロン加工のフライパンで先に焼いておいても可。片栗粉が固まらないように気を付けてください。
嘉山由美子(ぷに)
さんのプロフィール
栄養バランスがよく、食べごたえもあります。
ビタミンCを摂るレシピ
ビタミンCは、体の細胞と細胞を結ぶコラーゲンというたんぱく質を作る栄養素です。強い抗酸化作用があり、有害な活性酵素から身体を守る働きをします。肌や粘膜の健康を維持したり、動脈硬化などの予防にも効果があります。