メインになる!海老と大豆のクスクスサラダ

管理栄養士のレシピ解説
1食で1日分のビタミンE、ナイアシン、葉酸、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅が取れる優秀レシピ。1食分に必要なたんぱく質、ビタミンA、ビタミンB1、B2、B6、ビタミンC、カルシウムも取ることができます。野菜や大豆には肝臓の働きをサポートしてくれるマグネシウムや、妊娠力の高いからだつくりに欠かせない葉酸など、栄養がたっぷりです!カロリー | 1191 | カルシウム | 317 |
塩分 | 1.5 | コレステロール | 102 |
脂質 | 45.7 | ビタミンA | 609 |
糖質 | 137 | ビタミンB | 17.83 |
たんぱく質 | 55.9 | ビタミンC | 44 |
葉酸 | 274 | ビタミンD | 0.0 |
鉄 | 18.9 | ビタミンE | 7.0 |
亜鉛 | 9.1 |
※ 塩分は食塩相当量
※ ビタミンE=αトコフェノール
※ ビタミンE=αトコフェノール
材料
クスクス(乾燥) | 50g |
むきえび | 30g |
酒 | 大さじ1/2 |
大豆 | 30g |
きゅうり | 1/4本 |
パプリカ | 25g |
赤玉ねぎ | 25g |
アボカド | 1/4個 |
ミニトマト | 2-3個 |
A オリーブオイル | 大さじ1弱 |
B レモン汁 | 小さじ1/2 |
塩・こしょう | 少々 |
作り方
- クスクスは同量のお湯と塩ひとつまみを加え、戻す。(5分ほどで戻る。)
- 1カップの湯を沸かし、酒を加え、むきえびをゆでる。表面の色が半透明から白っぽくなったら湯から引きあげて冷ます。
- きゅうり、アボカドは1cm角、パプリカ、赤玉ねぎは5mm角、ミニトマトは1/4サイズにカットする。
- 1のクスクスに2のエビと3の野菜、大豆を加え、AとBを加えよく混ぜる。
- 最後に塩・こしょうで調節する。
- あれば、パクチー、ミントなどで飾る。
えびをゆでる際に酒を加えることでぷりっと仕上がります。
田口美緒
さんのプロフィール
主食の代わりとして、クスクスを使っているので、この1品で主食となる簡単レシピ。妊活食に必須のたんぱく質、亜鉛、鉄もきちんと摂れます。朝食やランチ、遅い夜食にもおすすめです。
今日のわたしをととのえる &spice.(アンドスパイス) / アーユルヴェーダフードアドバイザー田口美緒
亜鉛を摂るレシピ
亜鉛は粘膜をつくる材料で、子宮環境をととのえるために必要な栄養素です。亜鉛は男性の前立腺に多く存在し、男性ホルモンの合成を助け精子を作ったり、精子の活動を活発にする作用もあり、子どもを望む男性にも必要な栄養素です。