ベビーカレンダー メニュー ログイン

アボカドとひじきの洋風白和え

アボカドとひじきの洋風白和え
管理栄養士のレシピ解説
1食分に必要な、「妊娠ホルモン」と呼ばれるビタミンEの摂取ができるレシピです。ひじき(海藻類)や豆腐(大豆類)には、マグネシウムが豊富に含まれています。マグネシウムは肝臓の働きを助けるほか、腸の運動を促してスムーズな排泄を助けるなどの働きもあり、免疫力をアップし体の調子を整えてくれます。積極的に取って欲しい栄養素です。
栄養価
カロリー 230 カルシウム 126
塩分 3.3 コレステロール 000
脂質 20.6 ビタミンA 20
糖質 7 ビタミンB 1.69
たんぱく質 6.7 ビタミンC 13
葉酸 58 ビタミンD 0.0
2.2 ビタミンE 2.8
亜鉛 0.9
※ 塩分は食塩相当量
※ ビタミンE=αトコフェノール
材料
豆腐 1/4丁
ひじき(乾燥) 2g
A しょうゆ 小さじ1/4
A 塩 ひとつまみ
アボカド 1/2個
ミョウガ 1/2個
B にんにく 1/4かけ
B オリーブオイル 小さじ2
B レモン汁 小さじ2
B 塩 少々
作り方
  1. 豆腐は5分ほど茹でて水切りしてから冷ましておく。
  2. ひじきを湯で戻し、冷めたらAの醤油と塩を合わせる。
  3. アボカドは一口大にカットし、ミョウガは千切りにする。ニンニクはすりおろす。
  4. 1の豆腐が冷めたらボウルに出してゴムベラなどですりつぶし、Bを入れてよく混ぜる。
  5. 2のひじきと3のアボカド、ミョウガも加えてよく混ぜて完成。
豆腐はしっかりと水切りをしましょう。
田口美緒 さんのプロフィール

豆腐のたんぱく質、ひじきで亜鉛や食物繊維、アボカドでビタミンEなどが補える妊活にぴったりな副菜です。豆腐にニンニクやミョウガの薬味も入り、消化にもよい簡単メニュー。

今日のわたしをととのえる &spice.(アンドスパイス) / アーユルヴェーダフードアドバイザー田口美緒

ビタミンEを摂るレシピ

ビタミンEは「妊娠ビタミン」とも呼ばれ、排卵の促進、卵巣重量の増加など妊娠しやすい体をつくるためには欠かせない栄養素です。また、ビタミンEはホルモンバランスを調整してくれる働きもあり、生理痛や月経不順解消にも効果があります。